お客様の声
01
オモチャや本、DVD、なんでもかんでも集めるのが大好きなのに、整理整頓や片付けが苦手。
ベッドの上もモノだらけで寝返りがうてなくても、それでも好きなものに囲まれてるのが好きでした。
キレイな部屋で暮らしたいけど、モノを捨てるのは嫌だから、仕方ないと諦めていましたが、
柳澤さんは、
「大切なもの、ひとつも捨てなくても片付けはできるよ!」
と、お話をしてくれました。
今まで、片付けるには断捨離が絶対に必要だと思ってたのに?
一個も捨てなくてもいいの?
信じられなかったけど、もし本当だったら?
好きなモノで溢れた、すてきな部屋で暮らす夢が叶うかも?
と、片付けのハードルが一気に下がったことを、今でも良く覚えてます。
片付けは自分が頑張ればできること、だけど柳澤さんの片付けは、真似ができない片付けだと思います。
散らかった部屋や掃除の行き届かない部屋を見せると、友人でも「もっとちゃんとしなよ」と言われることが多く、いつしか友達を家に招くことができなくなりました。
最初は、柳澤さんにも見せられるお部屋ではなく恥ずかしかったけど、家の様子を見に来てもらったときに、
「かわいいものがいっぱい!」
「このかわいいものたちが喜んでくれるお部屋にしよう!」
と言ってくださり、お部屋も自分も全部受け入れてくれるこの方にお願いしたい!と思いました。
片付けのビフォーアフターをその日のうちに目に見える形で見せてくれるので、気分も上がり、生活も即変わっていく、成果が見えるのが早い!
ほんとにわたしは何もしなくても、お部屋が勝手に片付いていく!
そして、
オシャレにしてほしい!と言ったら、それを叶えてくれるアイディアをたくさんだしてくれて、しかもその通りに実現してくれる!
オシャレなお部屋じゃなかったのに、
家具を買いそろえなくても、
大切なモノを捨てなくても、
あるものが生まれ変わって、どんどんオシャレな部屋になっていく!
それぞれかわいいと思ったけど何となく買った、系統の違う家具や小物たち。
なんの共通点もないのに素敵に調和していく。
不思議に思って聞いたら、
「全部、○○ちゃんの好きなものっていう共通点があるんだよ」
と、言われたときに、柳澤さんに頼んで本当に良かった!と心から感じました。
毎回毎回、魔法のようなお片付けを見せてもらい、とても楽しかったです!
柳澤さんに出会って、お片付けを頼んだことで、一生嫌いなお片付けをしなくても良くなったことと、毎日大好きなお部屋で過ごすせることは、わたしにとって最高の暮らしです!
ありがとうございました。
また、好きなモノが増えてきたら、よろしくお願いします!
02
今までの自分の片付け方は、隠す、見えなくすること。
とりあえず箱にいれたり、布をかけたりして、ごちゃごちゃしているところが見えなければOKと思ってたけど、どこに何があるかはわからなくなっていた。
それが全部箱から出されたし、ほとんど物を減らしてないから見た目は物がすごく増えたのに、見せながら片付いてて、物たちの居場所が決まったから探し物もすごく楽になった。
今回お片付けをしてもらって、一番驚いたのが、クローゼットに服を入れないこと!
クローゼットは服を入れるもの、
家具の棚板は全部使うもの、
って当たり前に思ってたので、自分の発想にない新たな発見ができて楽しかった。
毎回どんな風にお部屋が変わっていくのか楽しみでした。
今までの自分の片付け方は、隠す、見えなくすること。
とりあえず箱にいれたり、布をかけたりして、ごちゃごちゃしているところが見えなければOKと思ってたけど、どこに何があるかはわからなくなっていた。
それが全部箱から出されたし、ほとんど物を減らしてないから見た目は物がすごく増えたのに、見せながら片付いてて、物たちの居場所が決まったから探し物もすごく楽になった。
今回お片付けをしてもらって、一番驚いたのが、クローゼットに服を入れないこと!
クローゼットは服を入れるもの、
家具の棚板は全部使うもの、
って当たり前に思ってたので、自分の発想にない新たな発見ができて楽しかった。
毎回どんな風にお部屋が変わっていくのか楽しみでした。
03
① 整理収納サービスを利用したきっかけ
兼ねてより不要な物の中で息苦しく生活している事がストレスでした。
少しずつ自力で頑張って片付けていましたが、家族5人20年分の荷物は、進めれば進める程辛くなりモチベーションも保つことが出来ず、心が折れていました。
【片付けとは頑張れば出来るもの、努力が足りない】という認識に固執していたところから、【プロにアドバイスを貰う】と言う事に気付き、1日でも早く必要な物だけに囲まれた、自由で伸び伸びと自分らしく生活したいと思い、サービスを依頼しました。
②捨てられない、捨てたくない、と思っていた理由
様々な良くも悪くも思い出が重なっていた事。
良い思い出のモノは気持ちよく保存するモノとでしました。
しかし負の思い出のモノは、自分一人では感情までも思い出してしまいそうで、捨てるどころか触れない状況でした。
③整理収納をする前に困っていたこと
一言で言って、ここまで降り積もったモノたちの片付けの方法がわかりませんでした。
④整理収納をしたことでの変化
収納されている場所が決まっているので、【探す事】が無くなり、無駄な時間が無くなりました。
ですから【何かを行う】という時に、フットワークが軽く動けるようになりました。
【ストック量】が分かるので重複買い、使い切れないモノが全く無くなり無駄使いが無くなりました。
気持ちの面でも伸び伸びし、深呼吸の出来る空気感で家が気持ちの良いリラックス空間になり、お家時間が好きになりました。
又、モノが収納されているので掃除がやり易く頻回になりました。
プロの力での整理収納はリバウンドが無く生活できています。
⑤私の整理収納メソッドに対する感想やご意見
柳澤さんが初めて来てくださった時に仰った、「捨てる事ではなく宝探し!」の通りでした。
手放す気持ちを大切にして下さり、「無理に捨てることはないです」と笑顔でいつも支えてくれました。
散らかった部屋にしてしまった罪悪感や羞恥心、作業による心身の疲労へも優しく理解し寄り添ってくださり、感謝しかありません。
04
①整理収納サービスを利用したきっかけ
朝起きたとき、外出先から帰宅したときに、「片付いていないなぁ」「片付けなきゃ」「片付けられないのは、私の要領だけでなく何か精神的欠陥あるのかも!?」
夫も子どもも口に出さないけども、片付かない家にイライラはありそうでした。
②捨てられない、捨てたくない、と思っていた理由
何がどこにあるか把握できていない。
思い出のモノは、保管したい。
保管方法を考える前に、思い出が増えてきた。
③整理収納をする前に困っていたこと
収納方法がわからない。
適切な収納品が思いつかず、ネット情報を試してみた結果、収納品が増えただけで、結果、また処分するモノが増えただけの繰り返しの日々。
④整理収納をしたことでの変化
家族の絆が深まりました。なぜなら、家族に整理整頓意識が伝播するのです。
整理整頓の気持ちよさを知ったので、その気持ちよいをキープする努力を始めました。
過剰在庫を止めることが出来て、本当に今自分に必要なものしか購入しなくなりました。予期せずにして、節約につながりました。
⑤私の整理収納メソッドに対する感想やご意見
なんでもかんでも、手放す、断捨離!ではなく、これは必要か必要でないかを見定めつつ、整理整頓ができます。だから、リバウンド知らずです。
私は1度、全部捨ててしまおう!と持っているモノを1/3に減らしたことがあります。
見定めずに物を減らすことを目的にしたので、結局リバウンドしました。
見定めるには、一回だと人によって足りないと思います。二段階目、三段階目にすることにより、自分と対話できるので整理整頓の基準が自分の中で出来るので、リバウンドがしにくくなります。
モノの整理整頓とともに、人や物事への整理整頓も出来てきたと思います。
柳澤とも子さんの整理整頓は、プロの目から見た収納術でもあるけども、人の心の収納術でもあると思います。
どのタイミングからでもスタート出来るし、定期的にメンテナンスしてもらいたいです。
05
①整理収納サービスを利用したきっかけ
主人の実家を譲り受けたので、修繕が必要な所だったり、不要なモノ(義両親が置いていった物)があったり…
また、自分の使いやすいように、今のお家を変えていきたいなぁと思っていたので、断捨離や家具の入れ替え、配置替えなどとにかくやりたいことが沢山ありました。
しかし、子供がまだ幼く、主人の休みも少ないので、なかなかやりたい事が進まないまま3年が経ちました。
片付けたいのに片付かない、そんな状態にイライラする事もありました。
少し空いた時間を使って自分でがんばって整理をしたこともありますが、すぐにまた散らかってしまう。
そんな状態を繰り返していた所ママ友に整理収納アドバイザーの存在を教えて頂きました。
実際のビフォーアフターの写真を見せてもらい、こんなに綺麗になるなら一度うちもお願いしてみよう!と思ったのが、初めて整理収納を依頼したきっかけでした。
④整理収納をしたことでの変化
まず部屋を整えてもらったことによって心がスッキリしました!
今までモヤモヤしていたものが一気に吹き飛びました。
使い勝手がとても良く、物のしまう場所が決まることによって、一時的に散らかってもすぐに片付けることができて、リバウンドする事がなくなりました!
家が整うことによって、必要なモノ不要なモノの区別がつくようになりました!
整理なんて二の次、、なんて思わずに思い切ってお願いしてよかったです!
生活の質が変わった気がします。
06
【依頼のきっかけ】
まず一番最初に「やばい」と思ったのは、子供がとにかく動き回り、引き出しなどを開けるようになったことが一番のきっかけです。
開けて危険なモノが出てくる
散らかってる部屋で転んで怪我をする
等々、色んなな危険が考えられましたが、片付けをやる時間も気持ちも余裕がなく、本当に困って色々探ってお願いをしました。
元々は、恐らくきちんと時間をとれれば片付けや掃除も出来る方だったとは思うのですが、初めての子育てや仕事復帰に心身ともにつかれてしまっていて、どんどん後回しになっていき、気付いたら手がつけられない状態になっていました。
はじめは家事代行をお願いしたのですが、部屋はきれいになっても、結局ものを納戸や押し入れに詰め込んでいるだけだったので、
・開けたら雪崩が起こる
・危険なモノが散らばる
・部屋が散らかる
・モノがなくなる
と、結局最初の悩みがまた戻ってきてしまったんですよね。。
それで「これは見えないところを片付けをしないと解決しないかもしれない…!」と思って依頼したのが始まりでした。
【捨てることができなかった理由】
何でしょうね…?
でも実際「よく着てた」「いつか着るはず…」「お気に入りだったからな」など、過去の自分ばかりみて、“今の自分”や現状が見えてなかった気がします。
冷静に考えれば営業時代(妊娠前)の自分と、母になって研究職をしている自分とでは、環境や出勤スタイルや子育てなど、それぞれにおけるTPOなどが変わっているのは当たり前なのに、それを無理矢理イコールで繋げていたから、心のバランスがとれなくなって、それが行動にも影響して、そして部屋が汚くなって…みたいな、悪循環だったのかな?と思います。
私の場合は恐らく精神的なものが大きくて、この数年の大きな変化(休職、妊娠、出産、転職etc…)に、実は気持ちがついていけていなかったのではないかな?と思います。
片付けることでその部分が整理されて、ようやく現状を見渡せて、今の自分を見つけられたからこそ、片付けや「要るモノ」「要らないモノ」がはっきり見えたような気がします!
07
①整理収納サービスを利用したきっかけ
1. 人が訪ねてきても大丈夫な家にしたかった。
2. 物置状態の部屋を整理して子供部屋を作りたかった。
3. 10年ほど前に他界した夫の荷物が多く、整理に困っていた。
②捨てられない、捨てたくない、と思っていた理由
夫のモノや子供の幼いころの思い出のモノを捨てることに抵抗があった。
③整理収納をする前に困っていたこと
1. 日々増える書類や封筒があちこちに散らばって状況把握できない状態。
2. そもそも片付け方がわからない、苦手。
④整理収納をしたことでの変化
1. 日用品などの残り状況がわかるようになったので無駄な買い物がなくなった。
2. 買い物するときやモノを捨てる時に、本当に必要なものか考えるようになった。
3. なるべく不要なチラシなどをためないようになった。
⑤私の整理収納メソッドに対する感想やご意見
来ていただいた当初、「無理して捨てなくてもいいですよ」と言ってもらえたのが、とても気持ちが楽になりました。
常に寄り添って、どの方法で整理するのがよいかを考えて提案していただき、おかげさまで家の中もすっきりして、その後の生活も無理のない範囲で維持できるようになりました。